1 ![]() ヒメギフチョウ ※強風でじっとしていました。 毎年恒例の七ツ森登山。 春の花々が咲き誇る低山ですが、残念ながら1週間程遅かった(涙)。 カタクリやイチゲなどは終盤で、ニリンソウが既に大分咲き始めていました。 もちろん春の花々に誘われるようにヒメギフチョウも飛び回っていました。 続きはこちら ▲
by htt-bird2
| 2018-04-12 12:00
| 昆虫
|
Comments(2)
![]() カタクリの蜜を吸うヒメギフチョウ 今年はヒメギフチョウの当たり年だろうか?割と遭遇します。 山形の山で出会ったのはギフチョウでしたが。 地表付近をふわふわ飛んでいる蝶が多く、撮影機会も何度かありました。 続きはこちら ▲
by htt-bird2
| 2017-04-13 17:25
| 昆虫
|
Comments(0)
![]() アオイトトンボ(♂) ※アオイトトンボの雄は成熟すると白い粉を吹きます。 田谷地沼の次に築館の森に様子見に。・・・野鳥はアカゲラとコゲラを見たくらい^^;。 トンボはアカトンボ系が多くなってきましたが、森の中ではイトトンボも見掛けました。 観察されたイトトンボはアオイトトンボ、オオアオイトトンボ、オツネントンボの3種。全てアオイトトンボ科の仲間です。 続きはこちら ▲
by htt-bird2
| 2014-09-09 00:12
| 昆虫
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2012年 04月 最新の記事
最新のコメント
撮影機材
一眼レフカメラ
PENTAX K10D PENTAX K-5 ミラーレスカメラ PENTAX Q PENTAX Q7 SONY NEX-5RL フォロー中のブログ
外部リンク
検索
タグ
ライフログ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||